全話攻略チャートをご用意しております。
スーパーロボット大戦MX
攻略・レビューページ


発売日 2004年5月27日 機種 PS2
メーカー バンダイナムコゲームズ
(旧バンプレスト)
ジャンル S・RPG
登場作品
(17)
「機動戦士Zガンダム」「機動戦士ガンダムZZ」「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」「機動武闘伝Gガンダム」
「マジンガーZ」「グレートマジンガー」「UFOロボ グレンダイザー」「ゲッターロボG」
「冥王計画ゼオライマー」「マシンロボ クロノスの大逆襲」「新世紀エヴァンゲリオン」「GEAR戦士電童」「機動戦艦ナデシコ - The prince of darkness -」
「機甲戦記ドラグナー」「ラーゼフォン」「闘将ダイモス」「勇者ライディーン」
+オリジナル
商品情報
税込価格\8379-
下記ショップで販売中。
  1. eBOOK-OFFで中古を探す

【スーパーロボット大戦MX ポータブル】PSP版

発売日 2005年12月29日 機種 PSP
廉価版 PSP the Best 2007/6/28発売 税込価格\2940-
商品情報
通常版は税込価格\5040-でした
下記ショップで販売中。
  1. eBOOK-OFFで中古を探す

グラフィック MUSIC STORY ハマリ指数 満足指数 快適指数
★★★★★ ★★★★☆ ★★★★☆ ★★★☆☆ ★★★☆☆ ★★★★☆

■ストーリー概要

 宇宙歴と呼ばれる時代に入り70年以上が過ぎた頃、東京上空には異世界から「MU」が現れ、東京湾を中心とした地域は正体不明の球状空間に覆われ、更に南極ではセカンドインパクトが起こりました。
 地上では「ミケーネ帝国」、「妖魔帝国」、「恐竜帝国」、「ネオ・ジオン軍」らの撃退とバーム星人との和平交渉に成功したものの、戦いの火は未だ消えず、月のギガノス帝国の宣戦布告、「使徒」と呼ばれる謎の敵、出没を繰り返す未確認飛行物体など、不穏な影が漂うのでした。

■一言レビュー

 主人公は一人で、機体はスーパー系(ガルムレイド)とリアル系(サーベラス)の選択が可能です。メインパイロットは男性(ヒューゴ)、サブは女性(アクア)と決まっています。
 シナリオの任意選択制などシステム的にはスパロボIMPACT風です。BGMもインターミッション画面やMAP上で流れるものは同じで、アレンジがちょっとオーケストラ風になってるかな?と言う感じ。なんだか懐かしいです。熟練度は見当たりません。
 PPの割り振りや精神コマンドなんかは第2次αっぽいです。
 目新しいのは最初にお気に入り機体の設定があること。お気に入りに設定した作品のキャラクターは戦闘での獲得経験値が1.5倍、ユニットは全ての最大改造値が2増えます。皆さんは何にしましたか?アンケート回答よろしく!

■PSPでも出てるよ

 新作じゃないのか〜って感じですが(苦笑)。
 お気に入りにできる作品が3つに増えるとか、どこでもセーブ出来るとか、クリア記念アイテムが1個もらえるとか、戦闘時のBGMを変えられるとか、若干の改良はあるみたいだけど、中味は同じなので私は買わないな〜。
 バトル画面の絵が横に伸びてるような気がするのは気のせい?


ガンダム攻略TOPへガンダム攻略TOP
スパロボ新作情報&歴代作品集
第3次スーパーロボット大戦α
スーパーロボット大戦GC
スーパーロボット大戦MX
スーパーロボット大戦D
第2次スーパーロボット大戦α
スーパーロボット大戦IMPACT
スーパーロボット大戦α外伝
スーパーロボット大戦α
■スーパーロボット大戦公式サイト
■攻略本はこちら
スーパーロボット大戦MX パーフェクトガイド (The PlayStation2 books)

<<原作を見たくなったらチェック>>
スパロボ原作DVDギャラリーその6
ラーゼフォン DVD-BOX
劇場版ラーゼフォン 多元変奏曲
ラーゼフォンは見ておきませう・・・。
冥王計画ゼオライマー(BD)
GEAR戦士 電童 1(DVD)

■シナリオ攻略チャート

〜Scene0〜 プロローグ
スーパー編 ◆全話攻略詳細ページへ◆ リアル編 ◆攻略詳細ページへ◆
 1.来訪者彼方より
 2.不滅のマシン、ゲッターロボ
 1.追撃者
 2.D and E
〜Scene1〜 過去からの警鐘
 3.神人目覚める
 【4〜6の選択順は任意】
  4〜6.碧い奇跡(星見町)
  4〜6.悪夢のガンダムファイト(関東廃墟)
  4〜6.仮面の下の悲しい瞳(宇宙科学研究所)
 7.冥府の王、その名は「天」
〜Scene2〜 巨神達の邂逅
 8.CONFLICT
 9.狙われたラ・ムーの星
 【10〜12の選択順は任意】
  10〜12.操られた魔神(ロボット博物館)
  10〜12.do justice to(京都)
  10〜12.燃ゆる透水、凍る鬼火(早乙女研究所)
 13.機械神の邂逅
 14.危機へのCOUNT DOWN
〜Scene3〜
激動の大陸【重慶ルート】 軍神の使者【月面螺旋城ルート】
 15.双翼に絆を乗せて
 【16〜17の選択順は任意】
  16〜17.宇宙怪獣ギルギルガンの恐怖(上海)
  16〜17.Bright you now(少林寺)
 18.Burning heart,Flying high
 15.揺れる螺旋、蘇る記憶
 【16〜17の選択順は任意】
  16〜17.Blue meets White(ラビアンローズ)
  16〜17.キミノオモイデ(アマテラスステーション)
 18.火星からの逃亡者
〜Scene4〜 暗雲
 19.偉大な翼、そして天の光
 【20〜22の選択順は任意】
  20〜22.二つの顔を持つ男(富士樹海)
  20〜22.タイムラグは90秒(日本海沿岸)
  20〜22.Strange bait(光子力研究所)
 23.夢幻回廊
〜Scene5〜 冥王計画
 24.冥府への扉
 【25〜27の選択順は任意】
  25〜27.仕組まれた引き金(第3新東京市)
  25〜27.猛攻、毒蛇部隊(日本近海)
  25〜27.光に導かれし者達(砂漠)
 28.月下の惨劇
 29.冥王、暁に出撃す
〜Scene6〜
果てなき闘争【地上ルート】 ムーンレイカー作戦【月ルート】
 30.赤き龍の輝き
 31.暴悪の鎧武者
 32.奈落の底への招待状
 33.決戦!大海獣
 34.騎士、炎の空より
 30.Break through the Falcon
 31.輝く刃は僕らと共に
 32.MOONRAKER
 33.虹を越えて
 34.断ち切られたLOOP
〜Scene7〜 終末の予兆
 35.Hemisphere
 36.命の行方
 37.男の戰い
 38.かつて誓った平和のために
 39.終局への螺旋階段
〜Scene8〜 異界への逆襲
 40.Bye-bye Jupiter
 41.ここより永遠に
 42.神よ、百鬼のために泣け
 43.Zero or Infinity?
 44.クロノスの大逆襲
〜Scene9〜 バグラチオン作戦
 45.Dearest
 【46〜48の選択順は任意】
  46〜48.キミノオモイデニ、サヨナラ(火星)
  46〜48.一輪の花と緑の星と(スカルムーン基地)
  46〜48.Starlight serenade(月周辺宙域)
 49.シト新生
〜Scene10〜 そして約束の地へ
 50.勝利者達の挽歌
 51.希望、それは最後のGEAR
 52.W-Infinity
 53.魂のルフラン
 54.遥か久遠の彼方
 55.約束の地

■2周目への引継ぎ項目

 1. 資金(289万程ありました。100%ではなく、第2次αと同様、稼いだ合計額の50%のようです。)
 2. 獲得したパーツ全部
 3. パイロット養成用PP(皆に均等に58ずつ割り振られてました。)